当院は、1953年江尻通麿によって姫路の地に開設され、以降常に医療・病院のあるべき姿を模索しながら、患者さまの診療に勤しんでまいりました。そして、2003年、長い間温めてきた思いが実を結び、既存の常識にとらわれない、新しい病院として生まれ変わりました。
近年、医療は大きな変革期を迎えておりますが、人々の求める医療は、技術的・量的に優れているだけでなく、「優しさ・癒し・やすらぎ」を伴ったものであると確信しています。ホスピタルの語源であるホスピタリティは、「もてなし・歓待」の意味が含まれています。我々は、医療に「もてなし」の要素を取り入れ、「優しさ・癒し・やすらぎ」が伴ったサービスを提供できるよう、全力を尽くしていきたいと考えております。高度な医療に加え、くつろげる空間、楽しくおいしい食事など、配慮の行き届いた病院として前進し続けたいと思います。
当院をご利用いただくすべての方に対して、質が高く、豊かな生活を送っていただくご支援ができますれば幸いです。
名称 | 特定医療法人 光寿会 |
---|---|
理事長 | 江尻一成 |
施設名 | 城陽江尻病院 |
---|---|
住所 | 〒670-0947 姫路市北条1丁目279(地図はこちら) |
院長 | 小川 隆義 |
副院長 | 衣笠 和洋 江尻 純哉 |
内科部長 | 江尻 純哉 |
事務部長 | 土井 修司 |
看護部長 | 森 美由紀 |
病床数 | 一般病棟102床、療養病棟55床 |
看護配置 | 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)、療養病棟入院基本料(療養病棟入院料1) |
医療設備 | フルデジタルX線撮影装置、デジタル式マンモグラフィ、デジタル式汎用X線透視診断装置、X線骨密度測定装置、フィルムレス画像診断支援システム、移動型デジタル式汎用X線透視診断装置、インバーター式コードレス移動型X線装置、全身用X線CT診断装置、超電導磁石式全身用MR装置、超音波診断装置、内視鏡システム、逆浸透法精製水製造装置、個人用逆浸透法精製水製造装置、多人数用透析液供給装置、A粉末剤自動溶解装置、B粉末剤自動溶解装置、透析用監視装置、個人用透析監視装置、高気圧酸素治療装置、ロングパルスダイレーザー(Vbeam)、下肢静脈瘤血管内レーザー治療機器(ELVeSレーザー1470)、レーザー血流計装置(SPP)、神経伝導時間測定装置、睡眠時無呼吸検査装置、簡易睡眠時無呼吸検査装置、長時間心電図記録装置、皮下連続血糖測定モニタ装置、オージオメーター装置、血圧脈波装置、肺機能検査装置、尿流量計測定装置、食育SATシステム (2023年6月現在) |
敷地面積 | 4347.97m2 |
建物面積 | 8901.00m2 |
階数 | 地上5階 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
職員数 | 233名(2025年4月1日現在) |
施設名 | 光寿会クリニック |
---|---|
住所 | 〒670-0947 姫路市北条一丁目385(地図はこちら) |
院長 | 神村 和仁 |
透析ベット数 | 75床 |
敷地面積 | 1573.22m2 |
建物面積 | 1730.30m2 |
階数 | 地上3階 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
職員数 | 40名(2025年4月1日現在) |
昭和21年4月 | 姫路市八代585番地で内科診療所「江尻医院」開業 |
---|---|
昭和25年8月 | 姫路市本町82番地へ医院移転 |
昭和28年8月 | 江尻病院創設(20床) |
昭和29年7月 | 姫路市伊伝居西山807に第二江尻病院(結核病棟60床)開設 |
昭和31年8月 | 医療法人光寿会設立 江尻病院を野里診療所に名称変更 第二江尻病院を医療法人光寿会江尻病院に名称変更 |
昭和31年10月 | 江尻病院増床(100床) |
昭和32年1月 | 江尻病院(130床) |
昭和34年12月 | 医療法人光寿会を姫路市本町82に移転 野里診療所を医療法人江尻病院(20床)に名称変更 医療法人光寿会江尻病院を医療法人江尻病院城北分院(130床) に名称変更 |
昭和37年11月 | 江尻病院増床(44床) |
昭和40年1月 | 江尻病院城北分院減床(120床) |
昭和41年10月 | 江尻病院増床(75床) |
昭和41年11月 | 江尻病院増築増床(113床) |
昭和44年6月 | 江尻病院増床(140床) |
昭和44年7月 | 江尻病院城北分院を閉鎖 |
昭和47年1月 | 人工透析療法開始 |
昭和54年5月 | 姫路市北条1丁目279番地に医療法人光寿会城陽江尻病院開設 (131床) 内科・外科・整形外科診療開始 人工透析併設 医療法人江尻病院減床(70床) |
昭和59年2月 | 城陽江尻病院に人工透析室開設 |
昭和59年7月 | 江尻病院CAPD兵庫県指定第1号 |
平成5年4月 | 城陽江尻病院減床(120床) 江尻病院増床(81床) |
平成11年12月 | 姫路市駅前町232番地に医療法人光寿会クリニック開設 |
平成14年4月 | 城陽江尻病院1期工事完了、2期工事着工 |
平成14年12月 | 江尻病院閉鎖 |
平成15年3月 | 江尻病院閉院 |
平成15年5月 | 新城陽江尻病院開院(201床) |
平成23年5月 | 光寿会クリニックを姫路市北条1丁目385番地に移設 |
平成25年10月 | 城陽江尻病院減床(157床) |
平成26年3月 | 特定医療法人への承認申請が承認 |
平成26年7月 | 法人名を特定医療法人光寿会に変更 |
分類 | ピクトグラム | ピクトグラムの説明 | |
---|---|---|---|
駐車場 | ![]() | 駐車場 | 駐車場がある |
![]() | 車いす対応駐車区画 | 車いす使用者が利用できる駐車区画がある | |
敷地内通路(建物前) | ![]() | 平坦 | 建物の主な外部出入口前が平坦である |
建物の主な外部出入口 | ![]() | 自動ドア | 建物の主な外部出入口が自動ドアである |
トイレ | ![]() | 洋式トイレ | 洋式トイレがある |
![]() | ベビーチェア | 乳幼児を座らせる固定式の専用いすがある | |
![]() | おむつ交換台 | 乳幼児のおむつを交換できる台がある | |
![]() | 車いす対応トイレ | 車いす使用者等対応トイレがある | |
![]() | オストメイト対応トイレ | オストメイト対応トイレがある | |
![]() | 介護ベッド | 大人も利用できる介護ベッドがある | |
誘導案内 | ![]() | 視覚障害者誘導用ブロック | 敷地内通路や建物内部に視覚障害者誘導用ブロックがある |
![]() | 点字案内板 | 点字による触知案内板がある | |
![]() | 受付案内所 | 受付案内所がある | |
昇降設備 | ![]() | エレベーター | 一般用のエレベーターがある |
![]() | 車いす対応エレベーター | 車いす使用者対応エレベーターがある | |
![]() | 点字・音声付エレベーター | 点字表示又は音声案内付エレベーターがある | |
その他 | ![]() | 車いす貸出し | 貸出し用車いすがある |
![]() | 筆談ボード・補聴機器 | 筆談ボード・補聴機器等がある | |
![]() | AED | AED(自動体外式除細動器)がある |